こんにちは。神木翔です。
読書はお得意ですか!?本日は「俺流・読書の極意〜3つの手法〜」ついてお話ししたいと思います。
私は読書が苦手というより嫌いでした。大学3年生になるまで読書の記憶がほとんどありません。小学校や中学校では読書感想文が夏休みなどの長期休暇で課題になっていたと思いますが、本を読むこともなくどうやって書いていたのかなと今になって疑問に思うくらいです。読書といえば教科書の文章を読むくらいでした。漫画が幾冊かといった超超超凡人レベルの読書歴でしたね。活字からは程遠い田舎の男の子でした。
目的があると人は変わります。本を読むようになりました。人は目標を掲げることで現時点とゴールイメージとの差を見出せるようになるため、その差を懸命に埋めようとするようになります。私の場合は研究者になるために大学院に進学しようという目標が生まれました。必然的に学問の専門書を大量に読み込む必要が生じました。その時に話題になっていた専攻学問の書籍を手に取りました。そこから爆発的に本を読むようになりました。友人からも図書館にこもっている私のイメージしか残っていないようです(笑)。
さて本題に戻ります。読書するには本を読むという行為を習慣化する必要があります。得意不得意の問題ではないと私は考えます。習慣かというと「いや〜私は長続きしないんで・・・」という反応が予想されます。しかしながら、心配は不要です。私がお勧めする読書法は、ただひたむきに本を読み続けるという行為に目を向けるものではありません。題して「俺流・読書の極意〜3つの手法〜」をご説明します!
俺流・読書の極意〜3つの手法〜
- 速読
- 遅読
- 抜読
俺流・読書の極意〜3つの手法〜
速読
文字通り速度を上げて素早く読む方法です。絶対的な読書時間を優先するため、時短読書術と言ってもいいかもしれません。
遅読
じっくりと深く理解し解釈しながら読む読書術のことです。
抜読
目的に応じて必要なところだけを探りながら抜き取って読んでいく読書術です。まず目標を決めなければなりません。目標とはゴールのことです。どのような情報が必要なのか、それはどのレベルで求められるのか、求める情報の着地点を決めてから読書に取り掛かるのです。
カラーバス効果という言葉をご存知でしょうか?赤いものに注目するということを決めて周りを見回しながら行動すると赤いものが目に入ってくるようになります。これまで気がつかなかった思いがけないものを発見することもできるようになります。
これと同様に探し出す情報のゴール=目標を定めてから本を読むことで必要な部分のみを探し出すように読書をするようになります。目標と異なる部分はさらっと目を通すのみでよし。大切な部分だけを抜き出しながら読んでいきましょう。おのずと必要な部分だけが目に止まるようになります。